計測器 0.1gまで測れるタニタのクッキングスケール KD-321 シルバーを買ってみた。 今まで使っていたスケールは1kgまでで1g単位でした。もっと重い物、さらには0.1g単位で測りたいという事でステンレス皿付きのタニタのクッキングスケール KD-321 シルバーを買ってみた。 2020.10.26 計測器
計測器 小さい水平器が欲しい 平クロス型アイベル水平器 PT-50 撮影用品に埋め込まれている水平器、たまに本当にこれで水平なの?と感じる事があって、チェック用で小型の水平器物を買ってみました。 2020.10.24 計測器
インスタントカメラ チェキスクエア SQ10 をデコってみた(女子力アップ無し) 以前から気になっていたチェキスクエアのSQ10を買ったけれど黒いボディのレンズ回り、シルバーの面積が広くて気になる。そこでシールを買って来てデコってみました。 2020.10.22 インスタントカメラ
電気関連 急速充電器 MiBOXER C4 と zanflare C4 を比較してみる。 長年使ったエネループ充電器NC-TGR01の更新用に買った急速充電器 MiBOXER C4 と zanflare C4 にどんな違いがあるのか比較してみました。 2020.10.20 電気関連
電気関連 zanflare C4 急速充電器でエネループを充電してみた。 長年使ったエネループ充電器NC-TGR01の更新用に前回MiBOXER C4を購入したのですが、やはり放電機能がある機種も欲しいと思い、zanflare C4を購入、充電してみました。 2020.10.12 電気関連
電気関連 MiBOXER C4 急速充電器でエネループを充電してみた。 長年使ったエネループ充電器NC-TGR01を更新したい。検索の結果、手間をかけずに充電できそうなMiBOXER C4を購入、使ってみました。 2020.10.10 電気関連
電気関連 ACアダプター、充電器等に便利な短い電源ケーブルを比較 ノートPCのACアダプターやデジカメの充電器など、コンセントに近い所で使うには電源ケーブルが短くていいのに長い物が付属しているとスパゲティ状になってしまい、実に邪魔です。そこで20㎝の物をいくつか買って比較してみました。 2020.10.08 電気関連
PC関連 ウエスタンデジタル ポータブルSSDと簡単自動バックアップ コンパクトでタフなポータブルSSDを導入した上、大変だった月に一回の手動データバックアップを簡単自動バックアップに進化してみた。 2020.10.01 PC関連
文房具 新潟精機 アルミスケール 快段目盛 15cm AS-15に滑り止めを貼ってみる カットに使う15cmのアルミスケールを買ったら、長い同製品には付属していた滑り止めシートが付いてない。だから自分で滑り止めを貼ってみた。 2020.09.30 文房具
PC関連 太っ腹UGREENのUSBケーブル Type-C [レビュー]006 充電用USB Type-Cケーブルを不注意で壊してしまい、以前別製品を使っていたUGREENというメーカー品で「両方ともカートに入れる」を選択すると別のケーブルがもう1本おまけで付いてくるという物をポチってみた。 2020.09.29 PC関連