PC関連 [レビュー] KIOXIA(キオクシア) USB2.0フラッシュメモリ TransMemory U202 毎日更新している歴代バックアップデータの保存用に キオクシア の USB2.0フラッシュメモリーを購入。書込みスピードは遅いのですが、用途によってはこれで十分なんです。また、回復ドライブの作成にも適しています。 2023.03.11 PC関連
PC関連 [比較] 2.5インチ外付けドライブケース SALCAR グリーンハウス これまで接続端子がUSBマイクロBやUSB-Cの2.5インチドライブケースを6個ほど購入し、お古のSSDを入れて活用してきましたが、SALCAR とグリーンハウスの物を比較、ベンチマークテストなどしてみます。 2023.02.25 PC関連
PC関連 [レビュー] グリーンハウス USB3.1 Gen.2対応2.5インチ外付けドライブケース GH-HDCU325A-SV 前回購入した Salcar USB-C 2.5インチ SATA HDD/SSDケース と色違いに見えて、付属品がちょっと豪華なUSB-C 2.5インチ ドライブケースを買ってみました。 2023.02.18 PC関連
PC関連 [レビュー] Salcar USB-C 2.5インチ SATA HDD/SSDケース 610215 お古のSSDを入れて再利用できる2.5インチ用ドライブケース。手持ちで接続端子がUSBマイクロBの物と同形でUSB-C接続の物があったので買ってみました。コントロールチップを調べたり寸法計測もしています。 2023.02.11 PC関連
PC関連 [レビュー] monofive USB Type-Cコネクタカバー PVCタイプ MF-TTEC-PV10 デスクトップパソコンに増設したUSB-Cですが、不使用時に防塵のためキャップを購入、かぶせておく事としました。脱着しやすい工夫もしています。 2023.02.04 PC関連
PC関連 [レビュー] 玄人志向 USB-Cx2 増設インターフェースボード USB3.2C-P2-PCIE3 改造前提で割切ったモデルのメーカー製パソコンを購入しましたが、USB-Cが付いておらずインターフェースボードで増設する事としました。 2023.01.14 PC関連
PC関連 [レビュー] 玄人志向 USB-A/C 増設インターフェースボード USB3.1AC-P2-PCIE Windows8時代に組んだ(現在はWindows10にて稼働中)パソコンをパーツ交換し、延命してきましたが、今回は USB3.2 Gen.2 (10Gbps)Type-A/Cを各1つ増設するインターフェースボードを追加です。 2023.01.07 PC関連
PC関連 [レビュー] エレコム 左手用トラックボールマウス 赤玉 M-XT4DRBK-G 生まれは左利き、育ちは右利き。トラックボールマウスを使いつつメモを取る時にマウスとペンを行ったり来たりする右手をなんとかしようと、エレコムの左利き用トラックボールマウス M-XT4DRBK-G を買ってみました。 2022.12.31 PC関連
PC関連 [組付けレビュー] アイネックス M.2 SSD用高性能ヒートシンク・工具セット BA-HM02 新調したメインPCにはM.2 SSDが登載されており、2.5インチSSDに比べて確かに速い。その分熱い。という訳でヒートシンクを装着してみました。 2022.12.24 PC関連
PC関連 日本語版アクロバットリーダーをインストールする方法 インストールしたら英語メニューで起動してしまい、日本語表示にならなかったアクロバットリーダー。そこで最初から日本語版を指定してインストーラーをダウンロードする方法を紹介します。 2022.11.19 PC関連