[比較] ムーンバットのおりたたみ日傘 masu(マス) と urawaza(ウラワザ)

アイキャッチ画像 生活用品

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

日傘の有用性に気が付いて、たたんだ時コンパクトになる masu(マス) と
素早くたためる urawaza(ウラワザ) の2本を購入。

たたみ方などは以下の記事を参照して下さい。
関連記事
[レビュー] ムーンバット masu(マス) 四角形折りたたみ日傘
[レビュー] ムーンバット urawaza(ウラワザ) 折りたたみ日傘

比較をしてみたいと思います。

ムーンバット masu(マス) 四角形折りたたみ日傘 [Amazon]
ムーンバット urawaza(ウラワザ) 折りたたみ日傘 [Amazon]

たたんだ外観と骨数を比較

上が urawaza(ウラワザ) で下が masu(マス)

たたんだ長さはほぼ変わりませんが、太さが異なります。

01
ムーンバットのおりたたみ日傘 masu(マス) と urawaza(ウラワザ)
サイズ比較_横

上からみた所。
左が masu(マス) で右が urawaza(ウラワザ)

02
ムーンバットのおりたたみ日傘 masu(マス) と urawaza(ウラワザ)
サイズ比較_上

masu(マス) は骨が4本で urawaza(ウラワザ) は6本。

03
ムーンバットのおりたたみ日傘 masu(マス) と urawaza(ウラワザ)
骨数比較

寸法を比較

収納袋とたたんだ時のおおよその寸法は下画像の通りです。

04
ムーンバットのおりたたみ日傘 masu(マス) と urawaza(ウラワザ)
実寸比較_たたんだ時
いずれも実測値、太さは巻き方により変わります。

masu(マス) は柄の部分(中棒)が urawaza(ウラワザ) よりも
1段細くなっている事と、骨の本数が2本少ないために
たたんだ時の太さが違ってきます。

柄の部分(中棒)の太さ

大管中管細管
masu(マス)約φ7.7mm約φ6.3mm約φ5mm
urawaza(ウラワザ)約φ9mm約φ7.7mm約φ6.4mm
いずれも実測値

たたんだ時の長さ、骨本数、重さ

長さ太さ骨本数重さ
masu(マス)約216mm約35~40mm4本112.5g
urawaza(ウラワザ)約217mm約55mm6本193g
いずれも実測値、太さは巻き方により変わります。

なんとなくですが、使用時にmasu(マス) の方が中棒のがたつきを大きく感じました。

次に広げた時の大きさ比較で上から

05
ムーンバットのおりたたみ日傘 masu(マス) と urawaza(ウラワザ)
実寸比較_広げた時の上
いずれも実測値で大きさは同比率ではありません。

横から

06
ムーンバットのおりたたみ日傘 masu(マス) と urawaza(ウラワザ)
実寸比較_広げた時の横
いずれも実測値で大きさは同比率ではありません。

最後に

どちらも遮光率99.99%以上の一級遮光日傘だけあって直射日光下でも
しっかりと日陰を作ってくれました。

masu(マス) はコンパクトになる分華奢でたたむのに手間がかかります。

urawaza(ウラワザ) はたたんだ時に masu(マス) と長さはかわらないものの太い。
と言ってもこれが普通だと思いますが、素早くたたむ事ができる。

出かける場所のシチュエーションによって出先で邪魔になりたくない場合は masu(マス)
あちこち寄って何回もおりたたむ場合や風がある時は urawaza(ウラワザ)
なんて使い分けをしています。

どちらも買ってよかった物でした。

ムーンバット masu(マス) 四角形折りたたみ日傘
購入価格税込み¥2,750-


ムーンバット urawaza(ウラワザ) 折りたたみ日傘
購入価格税込み¥5,500-

カラーはオフホワイト、ディープブルー、ブラック

!注意!

当サイトに掲載している製品は個人的に購入、使用、計測(計算値も含む)した物で
同じ製品として販売していても個体差、使用感覚の個人差、計測誤差、製造時期等
により掲載している内容とは異なる場合がありますので了承ください。

また、当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

記事中の製品名や販売店名のリンクから購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあり、この広告収入は主にレンタルサーバーやドメイン料金に使われ、運営を行っています。

コメント