短時間の外出ならば小さい水筒で十分
家から近い店など往復8km程度までならば歩いて行くのですが
特に夏は熱中症予防で水分を補給しないと危険です。
自転車用にサーモスの350や500mlの水筒を持っているもののそこまでの
容量はいらないし、なにより歩いて持って行くには大きい。
そこで小さ目の水筒が欲しくなってしまい、やはりサーモスで
調べてみると120/150/180mlの3種類がある事が判明。
太さはどれも45mmほどで長さ違いのため、同程度の円筒形の物をズボンの
後のポケットに入れてみた所、丁度いい太さだったので一番大きな
180mlを買ってみました。
外箱や外観など
箱サイズは約58x58x高さ180mm

内容物は水筒と説明書。

蓋は約160°の回転で開閉できるスクリュータイプ。
使用後にきちんと洗浄すればスポーツ飲料もOK。

古い魔法瓶タイプの水筒は飲み口付近の縁が尖っている物が
多かったのですがこれは丸みが付いていて

筒内は底の縁にぐるりと継ぎ目があるので、入れた飲み物によっては
きちんとブラシで洗ったり、定期的に専用の洗浄剤を使った方が
よさそうです。
サーモス マイボトル洗浄器 [Amazon] なんて物もあったりして。

筒内底から飲み口までの深さは約160mm

蓋はパッキンが1つだけと手入れしやすい構造なのがうれしい所。
JOJフタと書かれた周辺はパッキンと蓋にすき間があって、蓋を
開けて傾けた時に蓋に付いた水滴がこのすき間に入り込むので
蓋に付いた水滴が落ちにくくなっています。

そのパッキン裏表。

本体寸法(実測値)
底は縁があるので少し太くなっていて、重さはカタログデータでは105g
でしたが、実測では102.1gと非常に軽くできています。

専用ポケットマグポーチ
専用のポケットマグポーチも同時に買っておきました。

予想よりも薄いものの、内面は水筒が傷つきにくい生地でチャックが通る部分は
当て布があり、水筒へ当たらないようになっています。

実際に水筒を入れてみると上はちょっと余裕有り。

チャック部分を正面にして全体画像

斜めから全体画像。

氷を入れたいけれど
水筒本体が細いので口径約30mmと通常の大きさの氷だと入りません。
そこで小粒の製氷皿を購入。
これなら余裕で投入する事が可能。

最後に
せいぜい1~2時間程度の外出時に水を入れて持って行くだけですが
中身が減った時のためにちょっとだけ氷を入れておくと最後まで
冷え冷えで飲む事ができます。
保冷能力については全く問題無く、軽くて細身なのでズボンの
後ろポケットにもすっと収まるのがいい所。
パーツ点数が多いと、使った後洗うのが面倒で持って行くのが億劫に
なるのですが、パッキンが1つだけというシンプル構造なので気軽に
持ち出す気持ちになるのです。
少々気になったのは専用のマグポーチで、ネイビー1色のみ
本体はホワイト、ピンク、ブラックと明るい色から暗い色まであるので
ポーチももう一色明るい色があったらよかったのになんて思いました。
サーモス 水筒 真空断熱ポケットマグ 180ml
購入価格税込み¥1,772-
サーモス ポケットマグポーチ JOJ-180専用 ネイビー
購入価格税込み¥673-
サーモス マイボトル洗浄器 APA-800
サーモス マイボトル洗浄器用酸素系漂白剤 APB-150
!注意!
当サイトに掲載している製品は個人的に購入、使用、計測(計算値も含む)した物で
同じ製品として販売していても個体差、使用感覚の個人差、計測誤差、製造時期等
により掲載している内容とは異なる場合がありますので了承ください。
また、当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事中の製品名や販売店名のリンクから購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあり、この広告収入は主にレンタルサーバーやドメイン料金に使われ、運営を行っています。
コメント