トラックボールマウス M570とM575を並べて比較 ロジクール

アイキャッチ画像 PC関連

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

メインPCでロジクールのトラックボールマウス M570 を愛用していますが

関連記事
ロジクール トラックボールマウスM570は腱鞘炎対策になるのか?[レビュー]005

タブレットPCにBluetooth接続して使うために後継機種のM575を買いました。

関連記事
ロジクール トラックボールマウスM575を買ってみた

この2つは似たような物だろうと思っていましたが、実は結構違うのでなるべく
同じアングルで撮影した2つの画像を並べてみました。
M570は使用中の物のため、汚れがあったり表面のロゴが消えていたりします。

画像を並べて比較

まずは上から
M570は ” S ” 字になっていますが、M575は ” ) ” の形で手を添えた時にボタンへ
自然に指が乗る感じがします。

手のひらが乗る部分も滑らかなM570に比べてラインが入ったM575。

電源ランプはM570が左クリックボタン左下でM575は裏側の2.4GHz Unifying-USB
とBluetooth接続の切り替えインジケーターに集約でしょうか?
電池交換時期には画面上に警告が出るのであまり必要無いかもしれません。

logi ロゴすぐ上にありました。
訂正してお詫び申し上げます。

01
ロジクール M570、M575比較
上

裏面
ゴム足や電池蓋、スイッチ類に違いが見られて、M570のS/Nシールや電池蓋の
電池とUSBドングルマークがM575では無くなっていて(電池の絶縁シートに印刷)
製造時の手間を減らしているのだろうと推察。

02
ロジクール M570、M575比較
裏

左側面から
2つのボタンと本体のラインに違いが見られます。

03
ロジクール M570、M575比較
左

右側面
手を添える角度が違っているのでボタン類やホイール、手前側のラインに違いあり。

04
ロジクール M570、M575比較
右

左前から
大きく違うのが縦に並んだ2つのボタンで飛び出方が違い、M575は左クリックボタンに
埋め込まれるような感じになり、本体の形にも違いが見られます。

05
ロジクール M570、M575比較
左前

最後に

ロジクールが約10年の時を経てモデルチェンジしたモデルを発売したのには
驚きました。

上からの見た目では後継機種のM575の方が手に対して自然な形をしていると
感じますが、今までの慣れや人によるのでなんとも言えません。

M570 で使用していたユーティリティ SetPoint でしたが M575 には未対応。
Logicool Options を使います。
自分の場合は問題ありませんでしたが、人によっては設定項目が足りない
場合があるかもしれません。

M575ではBluetoothでの接続ができるようになったので使用範囲が広がりました。
と同時にホイールの左右チルトを追加してくれれば言う事は無かったのですが
トラックボールマウスを販売し続けてくれる事に感謝したいと思います。

ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575
購入価格税込み¥5,247-

グラファイトとオフホワイトは2年保証、ブラックは1年保証となります。

!注意!

当サイトに掲載している製品は個人的に購入、使用、計測(計算値も含む)した物で
同じ製品として販売していても個体差、使用感覚の個人差、計測誤差、製造時期等
により掲載している内容とは異なる場合がありますので了承ください。

また、当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

記事中の製品名や販売店名のリンクから購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあり、この広告収入は主にレンタルサーバーやドメイン料金に使われ、運営を行っています。

コメント