はじめに
Windowsを更新、クリーンインストールした後にアクロバットリーダーを
インストールしたら英語メニューが起動、検索すると出てくる言語の
再選択方法を2つ試しましたが、日本語にはなりませんでした。
そこで最初から日本語版を指定してアクロバットリーダーを
ダウンロード、インストールする方法を記しておきます。
なお、日本語版は日本語だけでなく英語表示も選択可能。
お急ぎの方は目次から「最初から日本語版を指定してダウンロード」
の所へ飛んで下さい。
通常パターン
通常、アクロバットリーダーのダウンロードを検索してたどり着く
ページがこちら

ダウンロードしたインストーラーをクリック、指示通りにすれば日本語で起動するはずですが
英語メニューで起動してしまう場合のアドビヘルプは…
アップデート後、Acrobat / Acrobat Reader が英語メニューで起動してしまう場合
以降アドビヘルプページより抜粋対処1. 言語の再選択
Acrobat 起動時にキーボードの「Ctrl」キーを押した状態でクリックして起動すると
メニューの言語を選択できるダイアログが表示されます。
(起動するまで「Ctrl」キーは押したままにします。)
メニューから言語を「日本語」に変更し、OKをクリックすると Acrobat が開きます。対処2. Acrobat / Acrobat Reader の修復
Acrobat を起動し、「Help」⇒「Repair Installation」と選択します。
インストール修復の確認メッセージが表示されるので「はい」をクリックします。
修復が開始します。完了までしばらく待ちます。
修復のウィンドウが消えれば修復完了です。一度 Acrobat を終了し、改めて
対処1 の言語設定をお試しください。対処3. Acrobat / Acrobat Reader の入れ替え
Acrobat を一度アンインストールします。
アンインストールの完了後、必ずパソコン本体を再起動します。
ご使用の製品のインストーラをダウンロードします。※Acrobat のダウンロード | エンタープライズタームまたは VIP ライセンス版は省略
システム、言語、バージョンを選択してダウンロードできる以下ページにて
OSと製品バージョンを選び、言語は「Japanese」を選択して「ダウンロード」
をクリックします。 Adobe - Download Adobe Acrobat ReaderDownload free Adobe Acrobat Reader software for your Windows, Mac OS and Android devices to view, print, and comment on ...ダウンロード完了後、インストーラを起動してインストールを行います。
インストール完了後、Acrobat を起動し日本語で正しく表示されているかを確認します。
自分の場合、対処1と2では日本語表示になりませんでした。
なお、日本語表示での言語設定部分
編集→環境設定→言語→アプリケーションを表示する言語

を見ると、起動時に選択かオペレーティングシステムと同じしか選べません。
素直に
ドロップダウンリストに選べる言語を並べておき選択→アクロバットリーダーを再起動
になっていればわかりやすくてすぐに解決できると思いますが、このせいで
言語選択ができないトラブルが多発しているのに、いちいち面倒な
手順を踏ませるのは理解不能です。
最初から日本語版を指定してダウンロード
Windowsを更新、クリーンインストールした状態で他にも気に入らない所が
あったので、また最初からWindowsのクリーンインストールをし直しました。
再度アクロバットリーダーのインストールで日本語表示にならず時間を無駄にするのも
嫌なので、最初から上記アドビのヘルプ、対処3を試してみました。
アクロバットリーダーの新規インストールだけでなく、一度アンインストール後再起動
再インストールでもこの方法で日本語表示になるはずです。
のページで矢印の3か所を選択。

「現在のシステム」はOSの種類
「言語」はもちろん日本語、Japaneseを選択
「バージョン」はアクロバットリーダーのバージョンやOSのBit数選択等になります。
現時点ではアクロバットリーダーのバージョンは1種類のみでOSのBit数のみの選択でした。
また、上から順番にしか選択できません。
適当に選択してみた状態が以下画像で

左下の「Acrobat Readerをダウンロード」ボタンをクリック、インストーラーを
起動して指示通りにしたら無事に日本語表示で起動できました。
最後に
通常パターンでダウンロードしたインストーラー(左)と日本語を指定した
をインストーラー(右)ですが、サイズはどちらも1.20MBでファイル名の
一部に違いがみられます。
readerdc64_en_xa_cra_mdr_install.exe(通常ダウンロード)
readerdc64_jp_xa_cra_mdr_install.exe(日本語指定)
インストーラーと言ってもこれ単体でインストールはできません。
本体は別途ダウンロードされるのでインターネット環境が必要です。

また、最初から日本語を指定してダウンロード、インストールした場合でも
アドビのヘルプ、対処1. 言語の再選択
Acrobat 起動時にキーボードの「Ctrl」キーを押した状態でクリックして起動すると
メニューの言語を選択できるダイアログが表示されます。
を実行してみた所、日本語か英語を選択して起動でき、2回目以降も選択した言語で
起動しました。
ようするに日本語版を選択すると日本語はもちろん、英語表示でも使用可能という事です。
検索すると様々なキーワードや対処方法のページが大量に出てくるので
困っている人が多数いるのでしょう。
これで解決…できるはずです。
!注意!
あくまでも自分の経験で、全ての条件に当てはまるとは限りません。
情報などは執筆時点のものです。
コメント