はじめに
マキタのバッテリーは持っているので、紙パック式の充電式クリーナー本体のみ
CL285FDZW を購入。
マキタ(Makita) 充電式クリーナ(白) 18V バッテリ・充電器別売 CL285FDZW [Amazon]
それに
ロック付ショートサイクロンアタッチメント A-72453(スノーホワイト)[Amazon]
マキタ 短いストレートパイプ340 充電式クリーナ用ロック付き 459481-9 [Amazon]
の2つを付けていますが、サイクロンアタッチメントを説明書通り下側にすると
立てかけようとしても滑って倒れる。
上側にも付けられるので、LEDの照射がサイクロンアタッチメント後ろに当たるように
なってしまいますが、上にしてなるべく垂直に近い角度で立てればまだなんとか
倒れずにいます。
スタンドを買おうかとも思いましたが、邪魔になるのはわかりきっているので
壁にフックを取付けてストラップを引っかけようか?などと考えつつ
検索していると、
BOSCH(ボッシュ) バッテリークリーナー壁用ホルダ 1619PA5263 [Amazon]
がマキタでも使えるとの事。
611円と値段が安く(2023年7月8日時点)ノズルアタッチメントを2個引っかけて
おけるようにもなっています。
しかし、自分の場合は本体のみで引っかけたいので値段は高くなりますが
純正品、と言っても日本では売っていないマキタUSAの輸入品と思われる
物を購入しました。
マキタ 充電式クリーナー 壁掛けマウント 純正品※本体のみネジ無し 458571-5 [Amazon]
マキタ純正品。
全てのマキタ18V充電式クリーナーに使用出来ます。
ネジで壁に固定するタイプです。
ネジは含まれていません。
商品化粧箱はありません。予めご了承ください。
※販売ページより
外観
販売ページの説明通りパッケージは無く、ホルダー単体で送られてきました。
ラップでぐるぐる巻きにされていたため、傷などはありません。
壁掛けマウントの差込み部分下には①の出っ張りがあるので、クリーナーを
差し込んでみると、ノズル先端が壁から離れるように保持されてしまいます。
さらに壁への取り付け穴の他に謎の穴②や溝③が有り、販売ページの
パッケージ裏画像を見ても説明は無く、検索してマキタUSAでカタログを
見たりもしましたが特に説明はありません。
アマゾンUSAで販売ページのQ&Aにそれらしき質問がありましたが、回答は
「わからない」となっていました。
ホルダーにクリーナーをしっかりと差し込んで横向きに置いてみると
下画像の通りで右、ノズル側が上向きになっているのがわかると思います。
よって、壁からノズルがだいぶ離れてホールドされてしまいますが、ロック付
ショートサイクロンアタッチメント A-72453 が壁に当たらないほどは離れず
バッテリーも6.0Ahタイプでは壁に当たるという半端具合。
自分の場合は12mmのコンパネに壁掛けマウントを取付けたらショートサイクロン
アタッチメントとバッテリーがギリギリ干渉せずにクリーナーをかける事が
できました。
※クリーナーの種類や差込み具合でも変わるかと思いますので必ず
現物合わせして確認願います。
また、クリーナーをなるべく垂直にかけたい場合は横から見て上よりも下が
薄くなった板を壁に打ち付けてからこの壁掛けマウントを取り付けすると
いう方法もあります。
②上面左の取付け面側にある謎の穴は約φ8mm
何かを差し込むにしても、中にある1枚目のリブに当たってしまいます。
③壁取付け時、左側奥にある謎の溝。
何かのオプションパーツをここに差し込んでから壁に取り付ければ外れなくなる
という感じで使うのでしょうが、何が付くのかは不明。
②と③が気になって仕方がありません。
各部寸法
側面から
上から
取付けはMakitaのロゴが上になります。
取付け用の穴は片側が長穴となっているので、ネジ間隔の多少のズレは
許容されます。
それぞれの中心間隔は約70mm。
2つのネジ穴サイズと位置関係は下画像の通り。
斜め下からのネジ穴周り寸法で矢印先が壁取付け用のネジ穴。
手持ちのM4トラスネジの頭も入りました。
取付け
自分の場合は壁でなく、カラーボックス側面に立てかけていたのでやはり同じ場所へ
壁掛けマウントを設置する工夫をします。
ショートサイクロンアタッチメント A-72453 が壁に当たらないように少し浮かせて
壁掛けマウントを付けたいので、自宅にあった端材の12mm厚コンパネを利用。
カラーボックスの側面から棚板を固定しているタッピングビスを外してコンパネ分
長いビスで壁掛けマウントを取付けたコンパネを友締めして固定する計画です。
まずはカラーボックスの奥行と棚板固定ビスが上下2か所穴開けできる高さにコンパネを
切り出し、固定用と壁掛けマウント取付け用の穴(赤矢印)も開けました。
壁掛けマウントはコンパネが12mm厚なので、タッピングビスでの固定は少々不安。
よって、ビス止めするために手持ちのM4用爪付きナットを裏から取付け。
爪付きナットは少し飛び出てしまうので、厚み分+αコンパネを削っておき
そこへ打ち込みました。
※下画像は裏面
前から壁掛けマウントをM4トラスネジで固定。
なお、壁掛けマウントとクリーナーが接する部分には コニシ の 強力補修テープ
ボンド ストームガード クリヤー を貼り付けておきました。
コニシ 強力補修テープ ボンド ストームガード クリヤー [Amazon]
関連記事
[今日の逸品] コニシ 強力補修テープ ボンド ストームガード クリヤー
少々脱着がきつくなりますが、傷防止に。
さて、取付けを側面図にするとこんな感じです。
インテリアがどうこうとか、見てくれ云々言うような部屋では無いのでこれでOK。
がっちりと取付けでき、ショートサイクロンアタッチメント A-72453 はギリギリ
カラーボックス側板には当たりませんでした。
しかし、クリーナー使おうとして引き抜く時にショートサイクロンアタッチメントが
コンパネ下端へ当たる事があるので、後日コンパネの壁掛けマウント下側
(下画像、正面から見た黄色部分)をカットしました。
最後に
購入価格は税込み1,515円とマキタにしては少々割高な気がしますが、物は
予想よりも重く、リブが入ってしっかりとしており、輸入品なので
こんなものでしょう。
さすがに純正品だけあってぴったりホールド。
これでクリーナーが倒れず、さっと外して使え、すっと仕舞えます。
それにしても謎の穴と何かの取り付け用らしき溝が気になるのですが
何に使うかわかる人がいたらぜひ教えて下さい。
クリーナーと同時購入したノズルアタッチメント等のリンクを並べておきます。
マキタ 充電式クリーナー 壁掛けマウント 純正品※本体のみネジ無し 458571-5
購入価格税込み¥1,515-
BOSCH(ボッシュ) バッテリークリーナー壁用ホルダ 1619PA5263
爪付きナット M4用
購入価格税込み¥856(50個入り)
コニシ 強力補修テープ ボンド ストームガード クリヤー
購入価格税込み¥517-(50㎜幅クリヤー)
マキタ(Makita) 充電式クリーナ(白) 紙パック式 18V バッテリ・充電器別売 CL285FDZW
購入価格税込み¥15,100-
マキタ ロック付ショートサイクロンアタッチメント A-72453(スノーホワイト)
購入価格税込み¥2,880-
マキタ 短いストレートパイプ340 充電式クリーナ用ロック付き 459481-9
購入価格税込み¥378-
マキタ クリーナ(掃除機)用 丸型ラウンドブラシ 白 A-65947
購入価格税込み¥760-
マキタ クリーナ(掃除機)用 棚用ブラシ 白 A-65931
購入価格税込み¥680-
マキタ ロック付きクリーナー用伸縮フレキシブルホース A-70362
購入価格税込み¥1,560-
マキタ(Makita) 充電式クリーナー じゅうたん用ノズルDX S(スノーホワイト) A-59950
購入価格税込み¥1,589-
!注意!
当サイトに掲載している製品は個人的に購入、使用、計測(計算値も含む)した物で
同じ製品として販売していても個体差、使用感覚の個人差、計測誤差、製造時期等
により掲載している内容とは異なる場合がありますので了承ください。
また、当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事中の製品名や販売店名のリンクから購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあり、この広告収入は主にレンタルサーバーやドメイン料金に使われ、運営を行っています。
コメント