はじめに
パソコンモニターのHDMI入力は2系統あるのですが、デスクトップパソコンも2台。
しかし、デジタル一眼カメラやラズパイなどを使う時だけ接続して使うのに
HDMI切替器があればサブPCと切替えて使え、便利かと思い購入しました。
エレコム HDMI切替器 2入力1出力 DH-SW21BK/E [Amazon]
3系統入力できる DH-SW31BK/E もあり
・複数のHDMI機器の映像・音声を切り替えて、1台のテレビに出力ができるHDMI切替器です。
・HDDレコーダー、BD/DVDプレーヤー、ゲーム機などのHDMI機器を2台接続可能です。
テレビのHDMI入力端子が不足していても、ケーブルの差し替えをせずにHDMI機器を利用可能です。
・HDMI機器から電力を供給するため、ACアダプタなど外部電源を必要とせずに利用可能です。
・HDMI機器からの電源供給が少ない場合でも、安定動作ができるようにするための
外部電源ポートが付いています。
必要に応じて本体側面の外部電源ポート(microUSB端子)に電力を供給してください。
(※USBケーブル・ACアダプタは別売です)
※ゲーム機は映像出力の解像度設定で「自動」ではなく「1080p」を選択してください。 本機は2K対応モデルのため、映像出力側に4K解像度のディスプレイを接続している場合、
正しく映像が表示されませんのでご注意ください。
接続されているHDMI機器が起動すると、自動的に接続される自動切替機能が付いています。
※既に起動している機器への切替は、本体天面のボタンで切替可能です。
販売ページより
また、メーカーの製品HPには
120Hzや165Hz、240Hzなどの60Hzを超えるリフレッシュレートには対応しておりません。
となっています。
パッケージと付属品
箱サイズは約138x200x高さ31mm

付属品はHDMIケーブルと説明書。

説明書
要点としては
2K(1080p)までの対応。
HDMIケーブルからの給電で動作するが、不安定な場合はUSB microBより給電せよ。
とあります。
※USB microB用の電源やケーブルは別売り

付属HDMIケーブルは約φ6×1,065mm(差し込み部分除く実測値)

外観
上面には切替えボタン、前面には入力インジケーターランプあり。

向かって右側には電源供給用USB microB端子(矢印先)が付いています。

後面にはHDMI端子が入力2系統、出力1系統。

全面入力インジケーターランプは
明るさを抑えたLEDを採用し、光が目に入る煩わしさを軽減
となっています。
下画像は消灯状態。

下画像並んだ2枚の左:1、右:2が点灯した状態。
確かに眩しくないと言うか、暗め。

外観でも書きましたが、画面がざらついたり、不安定な場合はUSB microB端子より
給電します(電源、ケーブル別売り)。

寸法など
前から

後ろから

横から

上から

下から

500円玉と比較。
非常にコンパクトです。

最後に
HDMIケーブルが1本付属しているので、別途購入せずとも済むのがいい所。
自動切換えというだけあって、両方の電源が切れている状態で片方に電源を入れると
自動的に接続されました。
コンパクトで入出力端子は全て後面にあるのですっきり。
切替えスイッチも軽く操作できます。
特に不満などはありません。
ただ、購入時の注意として2KまたはWUXGA(1920×1200)までの対応で
リフレッシュレートは60Hzまでという事。
同じサイズで3系統入力に対応した DH-SW31BK/E もあります。
エレコム HDMI切替器 3入力1出力 DH-SW31BK/E [Amazon]
なお、型番末尾に「/E」が付いているのは簡易(環境配慮)パッケージ。
エレコム HDMI切替器 2入力1出力 DH-SW21BK/E
購入価格税込み¥1,799-(特選タイムセール)
エレコム HDMI切替器 3入力1出力 DH-SW31BK/E
!注意!
当サイトに掲載している製品は個人的に購入、使用、計測(計算値も含む)した物で
同じ製品として販売していても個体差、使用感覚の個人差、計測誤差、製造時期等
により掲載している内容とは異なる場合がありますので了承ください。
また、当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事中の製品名や販売店名のリンクから購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあり、この広告収入は主にレンタルサーバーやドメイン料金に使われ、運営を行っています。
コメント