はじめに
デスクトップパソコン2台でマウスとキーボードが共用できれば便利かと思い
USB切替器を買ってみました。
UGREEN 切替器 3.0 高速転送 USB 30768 [Amazon]
・USB 切替器 PC2台用:1組のプリンタ、マウス、キーボード、外付けハードディスク、 ハブなどのUSB機器を2台のパソコンで共有できる切替器です。
ノートパソコンでもデスクトップパソコンでも対応しており、ボタン一つで簡単に
切り替えることができます。
・高速転送:USB 3.0準拠のバスパワー動作で5Gbpsの高速データ送信に対応しています。
従来のUSB2.0/1.1機器の接続も可能です。活線挿抜(ホットスワップ/Hot swap)
機能搭載、使用機器を接続すると、即座に認識し使用可能な状態になります。
・『注意事項』:⁂出力と入力側の間に接続されたUSB線長が4.5m以内という制限が
あります。
規格の線長以外の場合はUSB機器が認識されない可能があります。
⁂スイッチには、切替先が一目でわかる表示ランプを搭載しています。
本製品を使用するには、外部DC5V/2A電源が必要です。
⁂本製品はA-Aケーブルでのみ動作します。
A-Cケーブルを使用する必要がある場合は、C-A OTGアダプターまたは変換ケーブルを
購入する必要があります。
※販売ページより一部抜粋
パッケージと付属品
箱サイズは約112x215x高さ24mm

箱から出してみると切替器が上、下側には付属ケーブルが2本入っていました。

付属品は説明書と保証関連の書類、USB-A:USB-Aケーブルが2本。

多言語説明書の日本語部分。

付属のUSB-A:USB-Aケーブルは実測で約φ5mmxL1,460mm(ケーブル部分のみの長さ)

外観
前側にはマウスやキーボードなどを接続するためのUSB-Aポートが4個あり
USB 3.0準拠のバスパワー動作で5Gbpsに対応。(販売ページより)

後ろ側にはパソコンへのUSB-Aポートが2個と外部DC5V/2A電源供給用の
マイクロUSBポートが1個あり。
ただ、このUSB-Aポートは上面①②の表示とは配置が逆になっています。

切替え表示は上面、①②のインジケーターランプが点灯。(下画像は消灯状態)

①がデフォルトになっており、押すたびに①⇔②を切替えします。

寸法
前から

後ろから

横から

上面

底面

500円玉とのサイズ比較。

最後に
前面が接続機器、後面がパソコンへの接続、ボタンを押すたびに①②の切替えと
わかりやすい構造になっています。
消費電力が小さいマウスやキーボードならば外部電源供給が不要のようですが
供給しておいた方が安定、とは言えレビューによると、それでもうまく
切替わらなかったり、使えない場合も見られ、少なからず相性もありそうな感じ。
こればかりは実際に使ってみないとわからないのが困りもの。
あれば非常に便利ですが、データ転送をしている場合は途中で切り替えれば
当然データ破損につながり、必ず転送が終了してから、又は取り外しを行い
安全を確認してから切替えする事をお勧めします。
また、同型で安い方はUSB2.0対応となっていますので購入時は確認を忘れずに。
商品モデル番号 | 対応USB |
---|---|
30768 | USB3.0 |
30767 | USB2.0 |
UGREEN USB3.0対応切替器 30768
購入価格税込み¥2,979-447(タイムセール)=2,532
UGREEN USB2.0対応切替器 30767
!注意!
当サイトに掲載している製品は個人的に購入、使用、計測(計算値も含む)した物で
同じ製品として販売していても個体差、使用感覚の個人差、計測誤差、製造時期等
により掲載している内容とは異なる場合がありますので了承ください。
また、当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事中の製品名や販売店名のリンクから購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあり、この広告収入は主にレンタルサーバーやドメイン料金に使われ、運営を行っています。
コメント