[採寸レビュー] パナソニック ダイヤルタイマー WH3101WP(11時間形コンセント直結式)

アイキャッチ画像 電気関連

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

バッテリーの長時間過充電を防ぐために

パナソニック ダイヤルタイマー(11時間形コンセント直結式) WH3101WP [Amazon]
カラーバリエーション:ホワイト、ブラック

を買いました。

パッケージ

ブリスターパッケージサイズは約90x81x高さ65mm

01
パナソニック ダイヤルタイマー11時間
パッケージ

パッケージ裏の説明で、詳しい説明書は別途中に入っていますが
メーカーHPからダウンロードもできます。

説明書ダウンロードページ

02
パナソニック ダイヤルタイマー11時間
パッケージ裏説明

ダイヤルをぐるりと回して時間をセット。

最小目盛は15分で1時間以内にセットする場合は1時間以上まで回してから
戻してセットし、ダイヤルがジリジリと0に近づいて行って、セットした
時間が過ぎると電源が「切れる」または「入る」のですが、それは
コンセントを差し込む位置で変更します。

使用上の注意点としては時間経過と共に回るダイヤルに物が
当たっていてはいけません。

03
パナソニック ダイヤルタイマー11時間
表

あと、忘れてはいけないのが電源の周波数セットで地域に合わせて50Hzか
60Hzのどちらかにコインやマイナスドライバーで切り替えしないと
正しい時間で電源のON/OFFができません。

04
パナソニック ダイヤルタイマー11時間
裏_周波数設定

寸法と重さ

ダイヤル正面から

05
パナソニック ダイヤルタイマー11時間
寸法_表

裏面

06
パナソニック ダイヤルタイマー11時間
寸法_裏

側面

07
パナソニック ダイヤルタイマー11時間
寸法_側面1

側面その2

08
パナソニック ダイヤルタイマー11時間
寸法_側面2

最後に(電源コードが邪魔にならない設置方法)

11時間タイプは電子蚊取り器やバッテリーの充電などによく使っていて
これまで、1mの電源コード付きの物をよく買っていたのですが、接続機器と
コンセントの中間にダイヤルタイマーが入る事になり、設置場所によっては
前後に電源コードが出るので邪魔になります。

以前はテーブルタップ型のダイヤルタイマーがあったのですが、すでに廃盤。
そこで思い付いたのがコンセント直差しのダイヤルタイマーとテーブルタップを
合体する方法でテーブルタップは同じくパナソニックの3個口

パナソニック ザ・タップX(安全設計扉・パッキン付) 1m [Amazon]

09
パナソニック ダイヤルタイマー11時間
テーブルタップX

テーブルタップの上へ電源コードが同じ方向に出るよう挿し込みます。
※画像のダイヤルタイマーは3時間タイプ

10
パナソニック ダイヤルタイマー11時間
電源コードが邪魔にならない設置方法_1

こうすればもう片側はすっきりしてフリーコンセントが一つ増加。
使用場所により、テーブルタップのケーブル長も選ぶことができます。

但し、高さが増える分ちょっと不安定になる欠点も有り。

11
パナソニック ダイヤルタイマー11時間
電源コードが邪魔にならない設置方法_2

途中で設定時間を増やしたり減らしたりする時にデジタル式では
リセットして再設定しなければなりませんが、このダイヤルタイマー
ならばダイヤルをぐるりと回して増減してやればいいだけと
単純なのがいい所。

今回は11時間タイプですが、もっと短時間で小刻みに設定したい場合は
3時間タイプ、と言っても3時間40分までセットできる物もあります。

関連記事
[採寸レビュー] パナソニック ダイヤルタイマー WH3201WP(3時間形コンセント直結式)

パナソニック ダイヤルタイマー(11時間形コンセント直結式) WH3101WP
購入価格税込み¥1,618-

カラーバリエーション:ホワイト、ブラック

パナソニック ダイヤルタイマー(3時間形コンセント直結式) WH3201WP
購入価格税込み¥1,645ー

カラーバリエーション:ホワイト、ブラック

パナソニック ザ・タップX(安全設計扉・パッキン付) 1m WHA2513WKP
購入価格税込み¥539-

カラーバリエーション:ホワイト、ブラック

パナソニック(Panasonic) ザ・タップX(安全設計扉・パッキン付)
購入価格税込み¥539 (3個口 1m)

!注意!

当サイトに掲載している製品は個人的に購入、使用、計測(計算値も含む)した物で
同じ製品として販売していても個体差、使用感覚の個人差、計測誤差、製造時期等
により掲載している内容とは異なる場合がありますので了承ください。

また、当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

記事中の製品名や販売店名のリンクから購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあり、この広告収入は主にレンタルサーバーやドメイン料金に使われ、運営を行っています。

コメント