はじめに
頻繁に時間を計る事が増えたのですが、毎回スマートウオッチの
タイマーを起動するのも面倒だし、バッテリーの消耗も激しい。
スマートフォンのアプリもいいけれど、単体のタイマー専用機が
一番かと色々と比べてみた結果、アラームだけでなく、振動でも
設定した時間経過を知らせてくれる
パール金属 バイブレーション タイマー [Amazon]
カラーバリエーションはレッド、ブラウン、ホワイト
を買ってみました。
使用電池:単4電池1本
セット時間:1秒~99分59秒
アラーム:バイブレーション作動時間:約60秒
パッケージと付属品
ブリスターパック入りでサイズは約240x71x高さ32mm

本体と付属品はストラップ、単4電池(モニター用、装着済み)

説明書
パッケージ台紙内側が説明書になっています。
画像はパッケージ表(左半分)と内側(右半分)

外観
長細い外観で左に液晶画面、その右に分(min)、秒(sec)、スタート/ストップボタン
右端の大き目なストラップホールはカラビナでも使えそうで
表面、赤い部分はゴム素材となっています。

反対側
サイズは約109x26x高さ20mm

使い方
裏面を見ると電池の絶縁体があるのでこれを外しますが

電池蓋を外すのにスライド量はかなり少な目で、一度電池を取り出せば
絶縁体も外れます。

裏側にはアラームのスピーカー穴とアラーム/バイブレーション切り替えスイッチが
有り、アラームのみ(上)、バイブレーションのみ(真ん中)、両方(下)の切り替えが可能。

通電すると液晶画面に表示が出て、00M00S で一番右のスタート/ストップボタンを
押せばカウントアップ(経過時間)を計測。

分(min)、秒(sec)ボタンを押して時間設定をしておけば、カウントダウンして
00M00S になった時点で設定してあるアラーム/バイブレーション、または両方で
知らせてくれて、ストップボタンを押した後は先の設定時間がまた表示されます。
時間設定はクリックで1単位、長押しで早送りができ、バイブレーションに
設定してある時はボタンを押しても音がしません。
分(min)、秒(sec)ボタンの同時押しでリセット、00M00S になるのですが
きっちりと同時に押さずとも片方を押しつつもう片方を押すやり方でも大丈夫。
慣れれば片手でもリセットが可能。
また、カウントダウン/カウントアップ中に分(min)、秒(sec)ボタンを押すと
計測を停止して時間設定モードとなります。

最後に
良い所
・単4電池のため、コイン電池に比べてコストが安く充電式も使える。
・細長いのでポケットに入れやすく、音だけでなく、振動でも知らせてくれる。
・横置きすると液晶画面が多少上向きになる。

気になった所
・操作ボタンは大きいけれど上では押せず、最低限真ん中、下が一番押しやすい。
・付属のストラップはペラペラで使い勝手が悪く、滑って抜けやすい。
・頻繁に時間設定を変更する場合は面倒。
・液晶画面は斜めからだと見にくい。

毎回時間設定を変更する使い方ではテンキー付きの物を買った方が使いやすいかと思います。
自分の場合は毎回5分のため、ストップ後にまた5分が表示されていて、再度スタートボタンを
押せばいいだけなので使用目的に合っていて買って正解でした。
パール金属 バイブレーション タイマー
購入価格税込み¥918-
!注意!
当サイトに掲載している製品は個人的に購入、使用、計測(計算値も含む)した物で
同じ製品として販売していても個体差、使用感覚の個人差、計測誤差、製造時期等
により掲載している内容とは異なる場合がありますので了承ください。
また、当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事中の製品名や販売店名のリンクから購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあり、この広告収入は主にレンタルサーバーやドメイン料金に使われ、運営を行っています。
コメント