パソコンの電源は入るけれど、起動しない
ある日、パソコンの電源を入れても電源ランプは点灯するものの起動しない。
側面の蓋を開けて確認してみると、冷却ファンは回っている。
電源ユニットがもう古いし、交換すれば直るだろうと地元の店に行ってみた所
予算に合う一番欲しかった物が丁度品切れ中。
仕方ないので日本製コンデンサ使用で適当に選んでポチりました。
省電力パソコンなので650Wで十分です。
Cooler Master V650 GOLD 650W PC電源ユニット 80PLUS GOLD [Amazon]

外箱
箱サイズは約305x203x高さ129mm
表面

裏面

両側面

内容物
箱を開けてみると説明書が有り

暖衝材を取り除くと、電源本体は透明の袋に入っていると思いきや
予想外の巾着袋入りでした。

箱から出した所で、付属品も豪華な入れ物に入っています。

必要なケーブルだけを接続して使用できるフルモジュラータイプなので
付属品入れには配線がてんこ盛り。

値段が値段なので、ケーブル自体はフラットケーブルとなっております。
結束バンドや取付けネジも付属。
ATX 24-PIN コネクタx1 650mm
EPS 4+4 PIN コネクタx1 650mm
EPS 8 PIN コネクタx1 650mm
SATA コネクタx4(2本) 500mm+120mm+120mm+120mm
PERIPHERAL 4-PIN コネクタx4 500mm+120mm+120mm+120mm
FDD CABLE 4-PIN コネクタx1 120mm
PCI-E 6+2 PIN コネクタx2(2本) 550mm+120mm

斜め後ろから
サイズは163x150x高さ86mm(スイッチ類を除く)

本体からはケーブルが出ていないのですっきり。

電源本体5面の画像
流体動圧軸受を採用した135mmファン

本体、パソコン背面に出る面には「Hybrid」と書かれたボタンが有り
負荷40%以下でアイドル状態になるセミファンレスモードをON/OFFします。

側面

必要なケーブルだけを挿せばいいのでパソコン内もすっきりします。

スペック表記面

最後に
売価は1万円ちょっとなのに日本製コンデンサ100%使用で10年保証付き
と手を出しやすくて信頼性も高いかと思います。
必要なケーブルだけを接続して使用できるフルモジュラータイプなので
パソコン内もすっきり。
ただし、フラットケーブルではあります。
なんといっても交換後は不具合も無く快調に動いてくれているので
それが一番ですね。
Cooler Master V650 GOLD 650W PC電源ユニット 80PLUS GOLD
購入価格税込み¥11,596-
!注意!
当サイトに掲載している製品は個人的に購入、使用、計測(計算値も含む)した物で
同じ製品として販売していても個体差、使用感覚の個人差、計測誤差、製造時期等
により掲載している内容とは異なる場合がありますので了承ください。
また、当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事中の製品名や販売店名のリンクから購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあり、この広告収入は主にレンタルサーバーやドメイン料金に使われ、運営を行っています。
コメント